神奈川大学日本常民文化研究所

講座と展示

展示情報一覧

第4回「映像でつづる昭和初期の日本-渋沢フィルムの世界-」
(2005年11月18日~30日)

 澁澤敬三やアチックミューゼアムの同人たちは、調査旅行の折にカメラを携帯し、多数の写真を撮影しました。この企画展では昭和初期(1930年代)に澁澤敬三たちが撮影したスチール写真から、秋田県男鹿寒風山、新潟県越後三面などの、田植えや脱穀を手伝う子供、綿入れを着てスキーや凧揚げをして遊ぶ子供等、1930年代の子供たちの姿を約180点紹介しました。
 また澁澤らは、当時はまだ珍しかった16ミリカメラで30本ほどの貴重な映像も残しています。今回はそのうち9本を選び25分のダイジェスト版を作成し上映しました。