神奈川大学日本常民文化研究所

研究所紹介

組織



神奈川大学日本常民文化研究所 組織図

所員

新垣 夢乃(ARAKAKI Yumeno)

[所属]神奈川大学国際日本学部 助教 [学位]博士(学術)
[専門分野]民俗学
[研究業績]

  1. 「なにが台湾の「海女」を沖へと押し出したのか?—日本統治期初期のテングサ資源をめぐる葛藤と新秩序の形成から—」『国際常民文化研究叢書15—台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究』神奈川大学国際常民文化研究機構 2022年
  2. 「慣行専用漁業権下における反慣行の実践—新潟県佐渡市柳沢のタコ漁場の事例から—」『地方史研究』414 地方史研究協議会 2021年

内田 青蔵 (UCHIDA Seizo)

[所属]神奈川大学建築学部 特任教授 [学位]工学博士
[専門分野]近代日本建築史 近代日本住宅史
[研究業績]

  1. 共著『住まいの建築史』創元社 2023年
  2. 「明治」四三ー四四(1910-1911)年の『東京朝日新聞』連載記事「時代の家屋」に見られる住宅間取りについて」『常民文化研究』第1巻 神奈川大学日本常民文化研究所 2023年

大川 啓 (OKAWA Hiromu)

[所属]神奈川大学国際日本学部 教授 [学位]博士(史学) 
[専門分野]日本近現代史
[研究業績]

  1. 「民衆運動と近代社会」『日本史研究』690号 日本史研究会 2020年
  2. 「近代日本における名望と地域福祉の社会史」『歴史学研究』929号 歴史学研究会 2015年

小熊 誠 (OGUMA Makoto)

[所属]神奈川大学国際日本学部 教授・学長 [学位]博士(文学)
[専門分野]民俗学
[研究業績]

  1. 『沖縄における門中の歴史民俗的研究』第一書房 2023年
  2. 編著『〈境界〉を越える沖縄』森話社 2016年

印牧 岳彦(KANEMAKI Takahiko)

[所属]神奈川大学建築学部 特別助教 [学位]博士(工学)
[専門分野]建築史 意匠
[研究業績

  1. 『SSA:緊急事態下の建築ユートピア』鹿島出版会 2023年
  2. 「コーウィン・ウィルソンによる「移動住宅」の提案とその思想的背景」『日本建築学会計画系論文集』第85巻774号 日本建築学会 2020年

姜 明 采(KANG Myungchae)

[所属]神奈川大学建築学部 特別助教 [学位]博士(工学)
[専門分野]日本近代建築史 韓国近代建築史
[研究業績]

  1. 共著「復興記念館の建設経緯について—横網町公園内建造物に求められた『日本趣味』について—」『日本建築学会計画系論文集』第84巻757号 日本建築学会 2019年
  2. 共著「震災記念堂(1930年竣工)の建設経緯について」『日本建築学会計画系論文集』第82巻734号 日本建築学会 2017年

後田多 敦 (SHIITADA Atsushi)

[所属]神奈川大学国際日本学部 教授 [学位]博士(歴史民俗資料学)
[専門分野]日本近代史 琉球史
[研究業績]

  1. 『救国と真世-琉球・沖縄・海邦の史志』琉球館 2019年
  2. 『「海邦小国」をめざして—「史軸」批評による沖縄「現在史」』出版舎Mugen 2016年

周 星 (ZHOU Xing)

[所属]神奈川大学国際日本学部 教授 [学位]法学博士
[専門分野]中国民俗学 中国文化人類学
[研究業績]

  1. 共著『民俗学の思考法』慶應義塾大学出版会 2021年
  2. 共著『現代民俗学的視野與方向—民俗主義・本真性・公共民俗学・日常生活』 商務印書館 2018年

須崎 文代(SUZAKI Fumiyo)

[所属]神奈川大学建築学部 准教授 [学位]博士(工学)
[専門分野]住宅史 台所史 近代建築史
[研究業績]

  1. 訳著『キュイジーヌ—フランスの台所近代史』鹿島出版会 2024年
  2. 共著『奇跡の住宅-旧渡辺甚吉邸と室内装飾』LIXIL出版 2020年(チューダー様式の住宅建築の解体・保存・移築プロジェクト)

角南 聡一郎 (SUNAMI Soichiro)

[所属]神奈川大学国際日本学部 准教授 [学位]博士(文学)
[専門分野]仏教民俗学 物質文化研究
[研究業績]

  1. 「日式表札の成立と越境—旧日本植民地における諸相とその後」『帝国日本における越境・断絶・残像—モノの移動』風響社 2020年
  2. 「寺院に伝わる怪異なモノ—仏教民俗学の視座」『アジア遊学』239 勉誠出版 2019年

関口 博巨 (SEKIGUCHI Hiroo)

[所属]神奈川大学国際日本学部 教授 [学位]博士(歴史民俗資料学)
[専門分野]日本近世史 古文書の整理と修復
[研究業績]

  1. 『近世村落の領域と身分』吉川弘文館 2021年
  2. 『古文書を学ぶ—市川海老蔵の証文から』御茶の水書房 2021年

泉水 英計 (SENSUI Hidekazu)

[所属]神奈川大学経営学部 教授 [学位]DPhil
[専門分野]社会人類学
[研究業績]

  1. 編著『近代国家と植民地性 アジア太平洋地域の歴史的展開』御茶の水書房 2022年
  2. 共編著『よみがえる 沖縄 米国施政権下のテレビ映像—琉球列島米国民政府(USCAR)の時代』不二出版 2020年

高城 玲 (TAKAGI Ryo)

[所属]神奈川大学経営学部 教授 [学位]博士(文学)
[専門分野]文化人類学 東南アジア(タイ)研究
[研究業績]
1.共著 Community Movements in Southeast Asia: An Anthropological Perspective of Assemblages, Chiang Mai: Silkworm Books, 2022
2. 共編『DVDブック 甦る民俗映像─渋沢敬三と宮本馨太郎が撮った1930年代の日本・アジア』
岩波書店 2016年

巽 昌子(TATSUMI Masako)

[所属]神奈川大学国際日本学部 准教授 [学位]博士(人文科学)
[専門分野]日本中世史
[研究業績]

  1. 「九条家の相続にみる「処分状」の変遷と衰退」『史学雑誌』第122編第8号 史学会 2013年
  2. 編著『コロナ禍で考えた「継承」─デジタル化?デジタルか?─ 』雄山閣 2023年

道用 大介(DOYO Daisuke)

[所属]神奈川大学経営学部 准教授 [学位]博士(工学)
[専門分野]経営工学 デジタルファブリケーション
[研究業績]

  1. 「社会の欲求レベルの可視化に関する研究」『神奈川大学国際経営研究所Project Paper』59 神奈川大学国際経営研究所 2023年
  2. 「Additive Manufacturingがサプライチェーンに及ぼす影響に関する研究—データが動く時代のサプライチェーン」『国際経営論集』62 神奈川大学経営学部 2021年

中林 広一(NAKABAYASHI Hirokazu)

[所属]神奈川大学国際日本学部 准教授 [学位]博士(文学)
[専門分野]中国史
[研究業績]

  1. 『中国日常食史の研究』汲古書院 2012
  2. 共編著『春耕のとき—中国農業史研究からの出発』汲古書院 2015

平井 誠 (HIRAI Makoto)

[所属]神奈川大学人間科学部 教授 [学位]博士(理学)
[専門分野]人文地理学 地誌学
[研究業績]

  1. 「人口集積とその動向」『日本経済地理読本』(第10版) 東洋経済新報社 2024年
  2. 「横浜を歩いて地域人口の特徴を考える」『地理エクスカーション—地理を学ぼう』朝倉書店 2015年

平山 昇 (HIRAYAMA Noboru)

[所属]神奈川大学国際日本学部 准教授 [学位]博士(学術)
[専門分野]日本近代史 観光史
[研究業績]

  1. 『初詣の社会史—鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム』東京大学出版会 2015年
  2. 『鉄道が変えた社寺参詣』交通新聞社新書 2012年

廣田 律子 (HIROTA Ritsuko)

[所属]神奈川大学経営学部 教授 [学位]博士(文学)
[専門分野]中国祭祀儀礼 中国祭祀芸能 中国民俗学
[研究業績]

  1. 編著『ミエン・ヤオの歌謡と儀礼』大学教育出版 2016年
  2. 『中国民間祭祀芸能の研究』風響社 2011年

前田 禎彦 (MAEDA Yoshihiko)

[所属]神奈川大学国際日本学部 教授
[専門分野]日本古代史
[研究業績]

  1. 「中世二神氏と二神島」『歴史と民俗』35 平凡社 2019年
  2. 「古代の裁判と秩序」『岩波講座』日本歴史5 古代5 岩波書店 2015年

丸山 泰明 (MARUYAMA Yasuaki)

[所属]神奈川大学国際日本学部 准教授 [学位]博士(文学)
[専門分野]民俗学
[研究業績]

  1. 『渋沢敬三と今和次郎—博物館的想像力の近代』青弓社 2013年
  2. 『凍える帝国—八甲田山雪中行軍遭難事件の民俗誌』青弓社 2010年

安室 知 (YASUMURO Satoru)

[所属]神奈川大学国際日本学部 教授 [学位]博士(文学)
[専門分野]民俗学(生業論 環境論) 物質文化論
[研究業績]

  1. 『日本民俗分布論—民俗地図のリテラシー』慶友社 2022年
  2. 『都市と農の民俗—農の文化資源化をめぐって』慶友社 2020年

山本 志乃 (YAMAMOTO Shino)

[所属]神奈川大学国際日本学部 教授 [学位]博士(文学)
[専門分野]民俗学(交通交易論) 旅行文化論
[研究業績]

  1. 『団体旅行の文化史—旅の大衆化とその系譜』創元社 2021年
  2. 『「市」に立つ—定期市の民俗誌』創元社 2019年 

吉澤 達也(YOSHIZAWA Tatsuya)

[所属]神奈川大学人間科学部 教授 [学位]博士(工学)
[専門分野]実験心理学 知覚心理学 視覚科学 色彩心理学
[研究業績]

1. "Hemispheric asymmetry of chromatic motion perception" Vision Research 2022
2.  John Dalton’s Colour Vision Legacy Taylor & Francis 1997

客員研究員

氏 名 専門分野 氏 名 専門分野
Arnaud NANTA 歴史学(近現代) 篠田 知和基  19世紀フランス民衆文化・神話学
石井 日出男 日本史(近世・近代・現代) 白水 智 中近世の山村・海村史
石野 律子 民具学・民具実測図・文化財レスキュー 神 かほり 民俗学・民具研究
池邉 智基 文化人類学 鈴木 努 日本近世史
泉 雅博 日本近世史 田上 繁 近世日本経済史
磯本 宏紀 民俗学 田島 佳也   日本経済史(近世・近代)
市川 秀之 日本民俗学 田本 はる菜  文化人類学
岩橋 清美 日本近世史 主として地域史・文化史 譚 静  中国南部及び東南アジア北部に分布する山地民族の歴史と文化
宇佐美 倫太郎 日本中世史 全 京 秀 文化人類学
内山 大介 民俗学・博物館学 津田 良樹 日本建築史
梅澤 陽明 デジタルファブリケーション技術 中尾 世治 歴史人類学
王 京 民俗学 中島 三千男  日本近現代史 
大河内 勇介 歴史学(日本中世村落史) 中村 只吾  日本近世史(漁村史)
太田原 潤 民俗学・考古学 野尻 泰弘   日本近世史
大塚 和義 物質文化論・民族考古学 白 莉莉 日本語
樫村 賢二 民俗学・民具研究 橋村 修 歴史地理学・民俗学
川島 秀一 日本民俗学 橋本 道範
日本中世史
川田 順造  文化人類学 長谷川 裕子 日本中世史
川野 和昭 生業(焼畑・畑作・狩猟)・森の信仰・年中行事・竹の民具 Pablo VIDAL‐GONZÁLEZ Cultural Anthropology
橘川 俊忠  日本思想史 浜野 達也   日本民俗学
木下 直之 日本美術史・博物館学・文化資源学 春田 直紀  日本中世史
神代 ちひろ アフリカ地域研究 菱沼 一憲  日本中世史
久留島 典子 日本中世史 平山 草太 アフリカ地域研究・文化人類学
黒滝 香奈 日本近世史・地域史 廣田 緑 現代美術・文化人類学
小林 一岳  日本中世史  堀 充宏  日本民俗学
小綿 哲 セネガル教育史・現代史 松田 睦彦 民俗学 
昆 政明  民俗学・船舶史 萬井 良大 日本中世史・近世史
小馬 徹  アフリカの人類学的研究—Kalenjinを中心に・日本歴史民俗の研究ー渋江家、並びに𤯝を中心に 森 武麿 日本近現代史
坂本 達彦 日本近世史・環境史 森脇 優紀   キリシタン史
佐々木 長生 民俗学・民具学 三津島 一樹 文化人類学
佐藤 孝之 日本近世史 山口 悟史 紙文化財の保存修理
佐野 賢治 民具・仏教民俗・比較民俗研究・地域社会と民俗博物館 山口 拡  民俗学
重村 力  建築学・住居学・地域研究・フィールドワーク 渡辺 美季   歴史学

※スマートフォン表示の場合は横スクロール

特別研究員

氏 名 専門分野 氏 名 専門分野
大坪 潤子 日本近現代史・文化史 白井 正子  民俗学・建築
小椋 裕樹   民具(諸職・木地屋) 鈴木 江津子 日本中世法制史・歴史民俗史料学
小野地 健 文化人類学・歴史民俗資料学 鈴木 英恵  日本民俗学・医療民俗学
小野寺 佑紀 仏教民俗・漁業民俗 高江洲 昌哉 歴史学
加藤 里織 歴史民俗資料学(移民・奄美) 中町 泰子 民俗学
小村 純江 歴史民俗資料学 鍋田 尚子 比較民俗学
古谷野 洋子 民俗学 八田 悠吏那 歴史民俗資料学
坂井 美香 民俗(芸能・口承文芸・祭り) 松本 和樹 日本近現代史
繁田 信一 歴史民俗学 宮本 直和 民俗学

職員

  • 大﨑 かおり
  • 越智 信也
  • 加藤 友子
  • 木村 美江
  • 窪田 涼子
  • 鈴木 千久里
  • 平田 茉莉子
  • 山本 直美