神奈川大学日本常民文化研究所

研究所紹介

研究所紹介

「口之島の海岸と刳船の漁船」
鹿児島県鹿児島郡十島村口之島
昭和9年5月15日撮影
目録番号 ア-9-102

 日本常民文化研究所は、日本民衆の生活・文化・歴史を多様な領域において調査・研究する、神奈川大学附置の学際的研究機関です。
 1921年に渋沢栄一の孫である渋沢敬三が創設した“アチックミューゼアムソサエティ”を前身として、日本各地の生活文化、中でも民具や水産史の研究を中心に活動を進め、戦前・戦後の日本常民文化研究所を経て神奈川大学に招致され、2021年で創立100周年をむかえました。
 2023年には、神奈川大学日本常民文化研究所は博物館相当施設に指定され、常民文化ミュージアムがリニューアルオープンしています。
 渋沢敬三の「ハーモニアスデヴェロープメント」の精神を受け継ぎ、開かれた研究所として学内外の研究者にも研究交流の機会を提供すると同時に、これらの諸分野に関わる教育活動も行っています。

  • 日本常民文化研究所とは

    日本常民文化研究所とは
    日本常民文化研究所とは

    本研究所はアチックミューゼアムソサエティを発端に、日本民衆の生活・文化・歴史の調査分析を進めています。

    詳細を見る

  • 渋沢敬三とアチック・ミューゼアム

    渋沢敬三とアチック・ミューゼアム
    渋沢敬三とアチック・ミューゼアム

    渋沢敬三は、アチック・ミューゼアムを創設。ハーモニアスデヴェロープメントの精神は現在も受け継がれています。

    詳細を見る

  • 創立100周年記念

    創立100周年記念
    創立100周年記念

    日本常民文化研究所は、創立100周年をむかえました。講座開催や出版物刊行など、記念事業を行う予定です。

    詳細を見る

  • 100年の歩み

    100年の歩み
    100年の歩み

    本研究所は創立100周年を迎えたことを機に、その間の歩みを振り返り、詳細な年表を作成し順次公開しています。

    詳細を見る

  • 沿革

    沿革
    沿革

    1921年に創られたアチックミューゼアムソサエティから始まる日本常民文化研究所の沿革を紹介しています。

    詳細を見る

  • 他機関との連携

    他機関との連携
    他機関との連携

    本研究所は、さまざまな地域・分野の諸機関と連携した調査研究や、海外の学術機関との学術交流をおこなっています。

    詳細を見る

  • 組織

    組織
    組織

    本研究所を構成する組織や、所員の研究実績、客員研究員、特別研究員などを紹介しています。

    詳細を見る

  • 学科・大学院・学芸員課程への協力

    学科・大学院・学芸員課程への協力
    学科・大学院・学芸員課程への協力

    本研究所は、2020年4月開設の国際日本学部歴史民俗学科、大学院歴史民俗資料学研究科、学芸員課程に協力しています。

    詳細を見る

  • メディア掲載情報

    メディア掲載情報
    メディア掲載情報

    日本常民文化研究所の研究活動や所蔵資料が、新聞やテレビなどに掲載・放送された情報です。

    詳細を見る

  • 要覧(デジタルパンフ)

    要覧(デジタルパンフ)
    要覧(デジタルパンフ)

    本研究所の研究活動や所蔵資料、刊行物などの情報をまとめた要覧(パンフレット)をWebサイトで公開しています。

    詳細を見る