【本番入力用】100年の歩み
日本常民文化研究所(常民研)は、2021年に創立100周年を迎えました。これを機にその間の歩みを振り返って詳細な年表を作成することとなりました。常民研の歴史は、Ⅰ期.アチック時代(アチック・ミューゼアム期、日本常民文化研究所に改称後も含む、1921~1950)、Ⅱ期.財団時代(財団法人日本常民文化研究所期、1950~1982)、Ⅲ期.神大時代(神奈川大学日本常民文化研究所期、1982~現在)の3期に大別できますが、各期の活動内容や資料の残り方には大きな違いがあり、統一した形式と内容をもつ年表の作成は困難です。そこで、各期の特徴に相応しい年表のあり方を模索していきたいと考えています。
【※第2期財団年表公開、第3期神大時代年表の説明入る】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
Ⅱ期.財団時代(財団法人日本常民文化研究所期、1949~1981年)
※年表:スマートフォン表示の場合は横スクロール
| 1949 昭和24 |
|---|


