トピックス2022年
- 2022年5月18日
-
研究会
■ 研究会
第131回研究会「華僑の描き方・描かれ方 —横浜浮世絵・開化絵を中心に—」中林広一氏 2022年6月15日(水)オンライン開催のお知らせ
- 2022年5月10日
- ⺠具マンスリー 【新刊】民具マンスリー5月号 2022年5月10日刊行です
- 2022年5月9日
- 刊行物 『神奈川大学日本常民文化研究所 年報2020』神奈川大学学術機関リポジトリに公開しました
- 2022年5月9日
-
共同研究
■ 布の製作と利用に関する総合的研究
愛荘町立歴史文化博物館および田上郷土史料館における資料調査報告(2022年3月12日~13日/報告)
- 2022年4月22日
-
共同研究
■ 歴史民俗資料とデジタルファブリケーションの可能性の研究
「研究目的」TOPページを更新しました
- 2022年4月20日
-
共同研究
■ 日本常民文化研究所所蔵資料からみるフィールド・サイエンスの史的展開
国立民族学博物館での写真関連資料調査(2022年3月16日~18日/報告)
- 2022年4月13日
-
研究会
■ 研究会
第130回研究会 個別共同研究「歴史民俗資料とデジタルファブリケーションの可能性の研究」第1回研究会「デジタルファブリケーションと物質文化の接点を探る」道用大介氏(終了報告/2022年3月23日)
- 2022年4月11日
- ⺠具マンスリー 【新刊】民具マンスリー4月号 2022年4月10日刊行です
- 2022年4月5日
-
受託研究
■ 三宅村郷土資料公開・保存事業
三宅島郷土資料館の資料整理作業(2021年度)(2022年1月7~10日/報告)
- 2022年3月30日
- その他 日本常民文化研究所Webサイトがスマートフォン対応表示になりました
- 2022年3月16日
- 講座 第23回 常民文化研究講座「古文書修復実習」(2021年3月8日/終了報告)
- 2022年3月16日
- 刊行物 『神奈川大学日本常民文化研究所 年報2020』2022年3月3日刊行です
- 2022年3月10日
- ⺠具マンスリー 民具マンスリー3月号 2022年3月10日刊行です
- 2022年3月8日
- その他 KUポートスクエア神奈川大学エクステンションセンター「日本常民文化研究所による古文書講読講座(前期・後期)」【ハイフレックス(録画あり)】自ら読み解く力を身につけ、古文書の伝える歴史の世界を味わう 受講生募集のお知らせ
- 2022年2月21日
-
研究会
■ 研究会
第129回研究会「女捕(めとり)」について 久留島典子氏(終了報告/2022年2月16日)
- 2022年2月16日
-
研究会
■ 研究会
第130回研究会 個別共同研究「歴史民俗資料とデジタルファブリケーションの可能性の研究」第1回研究会「デジタルファブリケーションと物質文化の接点を探る」道用大介氏 2022年3月23日(水) オンライン開催のお知らせ
- 2022年2月10日
- ⺠具マンスリー 民具マンスリー2月号 2022年2月10日刊行です
- 2022年2月2日
-
研究会
■ 研究会
第128回研究会「臨時の仮屋から常設の小屋へ—山形県小国町大宮のコヤバから—」板橋春夫氏(終了報告/2021年9月15日)
- 2022年2月1日
-
研究会
■ 研究会
第127回研究会「景徳鎮における伝統製磁道具について」王麗氏(終了報告/2021年7月21日)
- 2022年2月1日
- メディア掲載 第125回研究会 山本志乃所員「片句大師堂と渋沢敬三—宮本常一の出雲採訪の旅からの展開—」を発端とする現地取材記事「屋根裏博物館 100年の恵み 礎なす島根の旅」が、日本経済新聞NIKKEI The STYLE(2022年1月30日)に掲載されました
- 2022年1月27日
- その他 【重要】日本常民文化研究所 臨時閉室のお知らせ
- 2022年1月14日
-
研究会
■ 研究会
第129回研究会「女捕(めとり)」について 久留島典子氏 2022年2月16日(水)オンライン開催のお知らせ
- 2022年1月12日
- 講座 第25回常民文化研究講座 民具を語る10(動画配信第5回)「会津鋸」Ⅱ 内山大介氏 樫村賢二氏 動画公開
- 2022年1月11日
- ⺠具マンスリー 民具マンスリー1月号 2022年1月10日刊行です